Satoxcoin (SATOX) とは?
Satoxcoin (SATOX) は、Proof Of Work (POW) 型のブロックチェーンで、PCゲームを通じてユーザーとの公平でユニークなPlay2Earn (P2E) 報酬システムを実装していくことが目的とされています。
Satox Play2Earn Platformに参加すれば、連携されたSteamアカウント経由でゲームプレイをすることで、Satoxcoin(SATOX)の報酬をもらうことができます。すでに1300以上のSteamゲームでSATOX報酬が獲得されているそうです。
ルール詳細は謎ですが、このシステムはほとんどのSteamゲームに対応しているようです。ただしSteam以外で購入したゲームをSteam上で動かした場合は、Steamゲームとしてカウントされないとのこと。また、ブラックリスト入りのゲームは未対応だそうです。
SATOX Core Walletの準備
Satoxcoin公式サイト SATOVERSE.IO へアクセス。WalletsのセクションからDownloadボタンを押します。github.comのサイトから必要なインストーラーをダウンロードします。PCユーザーは「Windows 64-bit」、AppleシリコンMacであれば「Mac QT」をインストールすれば問題ないと思います。
最初にデータ復元用のRecovery Phraseを生成してノートなどに書き写して、起動。初回ネットワーク同期が自動的に始まるので、完全に終わるまでそのまま放置しておきます(最初の同期はけっこう時間掛かります)。
Recovery Phraseは、厳重に保管します。失くすと資産が復元できなくなるので注意。
SATOX Core Walletの設定
SATOX Core Walletのインストールとネットワーク同期が済んだら、ウォレットの暗号化をしておきます。暗号資産を長期で保有する場合はとても重要です。
P2E報酬の受取専用アドレスを生成
左メニューの「Receive(入金)」をクリックして、「Label(ラベル)」に任意の名前を入力、P2E報酬の受取専用アドレスを生成します。ここで付けたラベル名が今後ウォレット内のトランザクション一覧にも表示されるので、判別しやすい名前を適当に付ければOK。
Satoxcoin(SATOX)の入手方法
SATOXを購入する場合、国内の暗号資産取引所から資金を海外取引所に送金するなどして、入手する必要があります。大手のCoinEXでも取扱いがあります。
また、PCのGPUマイニングも可能です。Kawpowアルゴリズム対応のマイニングソフトウェアでSATOXを入手することができます。実際、Vipor.Netで検証したところ、PCで問題なくSATOXマイニングができました。
入手したSATOXは、先ほど生成したP2E報酬用アドレス宛に送金し、残高20,000SATOXにします。この報酬受取り用アドレスに、常に20,000SATOX以上の残高があることがSatox Steam P2Eへの参加条件になります。
Steam IDを取得
Steamの管理画面を開いたら、ホームから「アカウント詳細」にアクセス。表示される自分の「Steam ID」をコピーします。
また、Steamプロフィール画面の「プロフィールを編集」→「公開設定」の設定箇所で全て「公開」にしないと、SteamとSatox P2Eとの連携が正しく動作しないそうです。
Satox Steam P2E の登録・ID連携
Satox Play2Earn Platformにアクセスし、SATOX Core WalletのアドレスとSteam IDを入力して「Submit」ボタンを押す。するとSteam管理画面が表示されるので、自分のIDでログインします。
ログイン後は、Satox P2Eと連携する為の確認が出るので、「サインイン」を押します。自動的にSatox P2Eにリダイレクトされます。
Steamゲームをプレイ
PCからSteam launcher、または Steam Deck を起動。システムがアップデートされるまで、最低でも45~60分位はゲームプレイを続ける必要があります。アップデートされると、Current Rewards Members(リワード一覧ページ)にリストされます。サーチボックスに、自分の登録したSATOXウォレットアドレスを入れて検索すると、出てくるはずです。
オーナーシップの確認
SATOX Wallet Address Claim のページでは、オーナーシップの登録認証ができます。ここでは、ウォレットのサインメッセージを行い、そのSignatureを入力します。
秘密キーとそれに関連するアドレスを使用して暗号メッセージに署名することで、「私はそのアドレスで暗号資産を受領できる」という証明をします。
先に、Satox Core Wallet内のメニューより、メッセージの署名を開きます。
以下の手順で署名します。
- 報酬受取り用の「Wallet Address」をペースト
- メッセージ欄には「Display Name」を入力。ここで設定する名前がSatox P2Eのメンバーリストに表示されるのでSteamアカウント名を入れておけばOK
- 「メッセージの署名」ボタンを押す
- 署名欄に生成された「Signature」をコピーする
続いて、SATOX Wallet Address Claimページにあるフォームの入力です。
- Wallet Address
報酬受取り用の「Wallet Address」をペースト - Display Name
「メッセージの署名」で入力した「Display Name」と同じ名前を追加。 - Signature
「メッセージの署名」からコピーしてきた「Signature」をペースト
最後にClaimボタンを押して完了です。
この作業後には、リワードリストに自分のDisplay Nameで表示されるようになります。